
2011年05月07日
プログラミングも大事
こんどのロックライブではディープパープル、カンサス、ジャーニー、サンタナなどの曲を弾く予定ですが、出来るだけ雰囲気を近づけるためにシンセサイザーを効果的に弾きたいと思っています。
シンセサイザーは音を合成、加工する楽器ですが進歩が目覚ましくかなりリアルな様々な楽器の音、複雑な効果音が作れます。
あまり音色を欲張ると切替が追い付かなくなるでどのパートをシンセサイザーで弾くのか決めてから、音作りをします。
昔はツマミかたくさん並んでいて、音を聞きながらツマミを回して調整して楽でしたが、最近のシンセサイザーはデジタル化されて液晶画面に各コントロールパネルを呼び出しでパラメータを変更するので大変です。

5月11日は古典ロックの様式美を追求。
5/11(水)
Rock'n Rose vol.35
D-Set Cafe
開場 8pm 開演 9pm
料金\2.000
Gt.Kazufumi
Ba.Takashi(JET)
Dr.Ta-ke
アーンド Key. Kou
シンセサイザーは音を合成、加工する楽器ですが進歩が目覚ましくかなりリアルな様々な楽器の音、複雑な効果音が作れます。
あまり音色を欲張ると切替が追い付かなくなるでどのパートをシンセサイザーで弾くのか決めてから、音作りをします。
昔はツマミかたくさん並んでいて、音を聞きながらツマミを回して調整して楽でしたが、最近のシンセサイザーはデジタル化されて液晶画面に各コントロールパネルを呼び出しでパラメータを変更するので大変です。

5月11日は古典ロックの様式美を追求。
5/11(水)
Rock'n Rose vol.35
D-Set Cafe
開場 8pm 開演 9pm
料金\2.000
Gt.Kazufumi
Ba.Takashi(JET)
Dr.Ta-ke
アーンド Key. Kou
Posted by Kou at 07:30│Comments(0)