
2008年01月10日
最近はカッコイイんだなぁ〜
先日珍しく昼間にゆっくりテレビを見ていたら、全国高校ラグビー選手権の決勝大会が始まったので見ました。
実はKOOは中学、高校と一貫教育の男子校でラグビー部が中学にもありメンバーが足りなかったので体格の良さを買われて試合に出たことがあります。
その時兵庫県下の中学校ラグビー部は2チームのみで勝てば全国大会出場でした。
ルールを覚えないといけないので本でルールを覚えながら放課後、楕円のボールを追いかけ回しました。
ラグビーはボールを使った陣取りゲームで手でボールを持った場合は前に運べません。
パスを受け損なって前に落としても‘ノックオン’と言う反則になります。
ただラグビーの難しいのが反則が有った時点で直ぐさまプレイは止められません。
アドバンテージと言って反則した相手のチームに優位にプレーが進むなら試合は続行されます。
そのまま様子を見て必ずしもそうでは無いと審判が判断したらプレーを止めて反則の時点まで戻ってペナルティを取ります。
と書き綴る事が出来るし、今回試合を見てルールを覚えた事があるので楽しく見れましたが当時は急に試合に出たので正直何が何だか解らなかったなぁ。
ただ笛が鳴ってから、意味も無くそしてほとんど玉に触れる事も無く走ってただけでした。
ポジションはスクラムを組む真ん中で押す力の原動力与えるロックと言うポジションをやりました。
ユニフォームを借りた一年上の先輩が相撲部屋からスカウト来た事がある程の身長185cm体重120kg程ある巨漢でラグビージャージの襟のサイズを見るとOが3コ縫い込んである(汗)
だぶだぶのユニフォームでカッコ悪かっただろなと懐しく思い出しました。
今の選手を見ているとユニフォームは流行のピタッと身体にフィットする素材のユニフォームでとてもカッコ良い。
ヘッドギアも昔は白しかなくてそれが薄汚れてグレーの物を被ってたが皆黒のヘッドギアで精悍に見える。
舌を噛んで大事故になら無い様に口に入れるマウスピースもK‐1の試合とかで印象的だったカラフルな物でトライの後、笑顔が印象的でした。
最近はラガーメンもカッコイイなぁとうらやましかったです。
その時の試合ですか?
負けてしまいましたのでKOOのラグビー人生は1試合で終わりました。
Posted by Kou at 08:33│Comments(0)